杉並子育て応援券のアプリ登録について

今年度から、子育て応援券の電子化(アプリ化)がスタートしました。私にとっても念願の進化です。

過去の発言を遡ったところ、当選して最初の決算特別委員会で早速提案していました。

4月下旬にはがきが簡易書留で届き、既に対象1/3以上の方にご登録いただいているようです。一方で、登録がうまくいかないというお声をいただいており、私自身も戸惑った部分がありましたので、登録方法の解説をしていきたいと思います。

 

①ユーザー登録

↑の画面の「新規登録」をタップすると、次の画面で4箇所の入力を求められます。

この画面の「ファミリーID」が、はがきの中面に記載されている「ID」、画面の「認証パスワード」がはがきの「パスワード」です。

IDは数字のみなので迷わないのですが、認証パスワードは英数字混じりになっています。はがきのパスワードのフォントが悪く、数字の1(いち)と英小文字のl(エル)の見分けがつきません。認証パスワードにlが使われている方は、申し訳ありませんがここは2パターン試してみてください。数字の方が書き始めの斜めの棒が長いということですが、比較対象がないので伝わらないですよね。今後発送する分はフォントを変えることになりました。

 

その下のニックネームとログイン用パスワードは、はがきに書いておらず、自分で考えて入力します。ニックネームを登録する必要性がわからない、というお声も承っていますが、これは登録後実際に利用する時のIDの代わりに使われます。つまりニックネームとパスワードの組み合わせでログインする仕様となっているため、他のユーザーとの重複が排除されたニックネームを考えて入力していただく必要があります。

 

これで登録が完了されました。

 

②ユーザー追加

応援券を利用する保護者が複数いる場合(ご夫婦など)もあると思います。私は昨日娘を病児保育室に預け、利用料金を子育て応援券で支払う必要がありました。こういうケースでは、世帯に対してユーザーを追加するという考え方で登録作業を続けていく必要があります。

この画面に戻り、今度は「既存の世帯に加入する」をタップします。

 

「登録世帯者の利用者No」が求められますが、これははがきに書いていません。先に登録を完了している端末のログイン後の画面上部にあります。

 

この画像上部、黒塗りになっている箇所に利用者Noがありますので、先に登録した保護者(代表者)にこの数字を聞く必要があります。

 

さらに、その下の「利用者用パスワード」ですが、代表者がワンタイムパスワードを払い出す必要があります・・・!代表者のメニュー画面を呼び出す(画面左下の三本線)と、「パスワードを発行」というボタンがあるので、これをタップすると数字12文字の利用者用パスワードが出ますので、それを代表者に聞いて手早く入力する必要があります。二者間のコミュニケーションが問われる・・・!

 

さらに(二度目)、ニックネームとログイン用パスワードは、代表者と別途で設定する必要があるので、新たにご自身のニックネームとパスワードを登録する必要があります。代表者のニックネームとパスワードを入力しても弾かれます。個人的にはここが一番わからなかったです。。。

 

ここまでで、世帯の代表者ともう一人が応援券をアプリで利用できるようになりました。

 

その他、ここまでに書いていないことについても、メニュー内の「よくあるご質問」に細かく記されています。でも「よくあるご質問」を見てくれ、というのも違うと思うので、流れに沿ってご説明しました。

引き続き、不明な点がありましたら、公式LINEからお気軽にお問合せ下さいね!

区の担当者も、使いやすい、わかりやすいアプリにしていきたいという強い思いで、「杉並子育て応援券の利用方法」というYouTube動画を作成しています。こちらもぜひ見ていただければと思います。